PCローテーション
やっとのことで新しいPCを買った。もしかしたら今世紀に入って初めてかも……と思って確認してみたら、2014年にノートPCを買っていた。それでもかれこれ7年か^^;
今回は久方ぶりにMac(こちらはほんとに前世紀以来)……とも思ったのだが、当方の求めるスペックに見合うものとなると、そこそこの製品でもずいぶん高くついてしまう。やはり貧乏人にはIBM-PC互換機しかないなと、あっさり日和った^^;
いまどきのディスプレイ一体型のタイプは、なんだか好きになれないので、候補はミニタワー一本。心当たりを探すと、CPUはCore i5、8GB RAM、250GB SSD+1TB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、イーサーネットやHDMIのポートもついた、ほぼこちらの理想どおりのマシンが見つかった。価格もそこそこリーズナブル。メモリはギリギリだけど、これはあとで追加してもいいし……。
……というわけで、さっそく納品してもらったのだった。Dell Inspiron 3881。とりあえずセットアップだけはすませて、いまのところはほぼ順調……というか、サクサク動いて気持ちがいい。
それはいいとして、このPCを設置するためにこれまで置いてあったマシンをどかさなければならなくなった。それもタワー型のPower Macを。これがまた、本体とディスプレイとを合わせるとやけにスペースをとるんだよな~。こいつを使っていないPCのところに移して、そのPCをまた別のところに移動させて……といろいろローテーションをしていたら、どっと疲れた^^; そろそろ廃品回収に出さないと置き場所がなくなりそうだな……。
それにつけても、Power Macはデカかった……。ブラウン管のディスプレイもね。
ところで今回の新機材の目玉は、実は上の写真でPCの上に載っているユニットのほうだったりするのだが、そちらの話はまた別の機会に……。
最近のコメント