年末恒例……
ほとんど暦とは関係ない生活をしているはずなのに、年末になると世間の雰囲気に負けてつい年越しの支度をしてしまう。そんなこんなで、先週からぼちぼちと庭木の剪定を始めた。まあ、1年放っておくとえらいことになっているので、何かの口実で片付けねばならぬ--という事情もある。
とりあえず玄関前の生垣を刈り込んで……。
それから隣のチャボヒバもチョキチョキ。チャボヒバは自然のままでは枯葉が落ちないから、ついでにこれもワシャワシャと落としてやる。
この枯葉がまたヤスリのように鋭くて、ビニール手袋がすぐボロボロになってしまうのだった。手袋でカバーしていなかった手首のあたりは、いつの間にか切り傷だらけになっていた。これがほんとのリストカットか^^;
剪定した枝を片付けた跡に残った枯葉。ゴミ袋に半分くらいの量はあるかな?
ナンテンの枝もばっさりカット。これを片付けるだけでも2、3日かかりそう……。
いつものように、あまった枝はクリスマスと正月の飾りに。実は剪定ばさみで指をプチッとはさんでしまったので^^;庭仕事は今日はお休み……。代わりに年賀状を書いた。宛名の字が乱れていたとしたら、これのせいだと思っていただきたい……と言い訳。
コメント