またまたモッコウバラ
明日が締め切りだというのに、モッコウバラの剪定が待ったなし状態なので、今日は庭師に専念しなければならない。てやんでぇ、べらぼうめ(庭師の棟梁モード。知り合いのパクり^^;)。
まあ、もう3分の2は書けているから、明日1日でもなんとかなる……といいな。それでなくても、ライブの個人練習はしなくてはならんし、年賀状も作らねばいかんし、確定申告の書類も書かないとまずいしで、やっぱり師走は忙しい。
はい。モッコウバラ、こんなんなりました。しかし、あっという間に伸びるなぁ。通路どころか屋根の上まで侵食して、向こうが全然見えない……。恐ろしいまでの生命力。
午前中の格闘の結果、なんとか向こうが見えるようになったのはいいが、はらった枝が床を埋めつくしてしまった。この片付けに午後いっぱいかけたものの、結局半分くらいしか処理できず……。なんだかんだ言って、ゴミ処理問題がいちばんたいへんなのだよね。
« 夢にまでみたライブの告知^^; | トップページ | マークさんのこと »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サブさんのこと(2019.11.25)
- 金魚めいわく(2019.10.24)
- 天使の竪琴(2019.07.09)
- 中学の工事は最終局面へ(2019.06.30)
- 父親の辞書(2019.06.16)
モッコウバラの剪定をよく記事でお見受けした様な・・・
Robinさん家の土壌に合っているんでしょうね^^スクスクと伸びて♪
我が家も11月にムクゲの剪定をしたのですが、剪定後のゴミ処理も
大変ですよね。45リットルのごみ袋に入るように又、選定して2袋作りました。
お忙しいとは思いますが、ライブに向けてがんばってください
投稿: すみれ | 2014年12月 8日 (月) 17時44分
>すみれさん
モッコウバラとの格闘で1年がすぎていく感じです^^;
最初は10cm足らずの枝から育てたんですけどね。
あ、そうだムクゲも切っといたほうがいいかも……。
激励ありがとうございます。がんばります。
投稿: Robin | 2014年12月 9日 (火) 01時43分
様々に お忙しい中なのに
棟梁、お疲れ様でした!
しかし こんなに伸びるものなのですね。
うちの近所のは そんなに成長しているふうがないんですが
密かに剪定しているのかなぁ。
花mameも 実家で秋には剪定三昧なんですが
剪定そのものよりも むしろ後片付けの方が大変なので
Robinさんもそうではないかと 思ったりしています。
投稿: 花mame | 2014年12月 9日 (火) 14時39分
>花mameさん
とりあえず、仕事の締め切りはクリアしました^^;
江戸っ子だってね~。
モッコウバラは、ちょっと油断してるとえらいことになります。
おそらく私と違って、まめに手入れされているのでは?^^;
しかり。ゴミを出すまでが剪定です^^;
投稿: Robin | 2014年12月 9日 (火) 15時43分